『おかたづけサービス』とは
おかたづけサービスは、ご要望をあらかじめお聞きしたうえで、押入れや物置の整理やリビングやシンクの下などのおかたづけをいたします。見た目の美しさはもちろんのこと、取り出しやすさやお使いになる頻度なども考慮しながら、お客さまのライフスタイルに合わせた収納をお手伝いします。
標準コースはスタッフ2名でお伺い、2時間となります。追加は30分毎でお受けいたします。
『おかたづけサービス』3つのポイント

事前訪問し、しっかりご要望をヒアリング。
事前に整理や収納に関するお考えをお聞きします。
もちろん事前の訪問(お見積り)は無料です。

おかたづけの研修をうけたスタッフが2名で伺います。
2名でサービスに伺いますので、1名がお客様とご相談している間も、もう1名は作業を進めることができ効率よくサービスが提供できます。

ライフスタイルにあわせた収納をアドバイス
必要なものを使いやすいよう、収納方法や場所を提案させていただきます。
取出しやすさや使う頻度なども考慮しながら、お客様のライフスタイルに合わせた収納をアドバイスします。
『おかたづけサービス』のメニュー

ご希望のおかたづけサービス
お客様のご要望をお聞きしながら、整理や収納が困難な様々な場所をすっきりおかたづけ。見た目の美しさはもちろん、使いやすさも考慮しながら、お客様のライフスタイルに合わせた収納をお手伝いします。

箇所別おかたづけサービス
食器棚の中だけ、押入れの中だけなど、ご希望の1箇所を片付けるサービスです。『モノを分類し、使うところに使うモノを、取出しやすい収納』をお手伝いします。

すっきりと暮らすライフ整理サービス
老後を迎える前の50歳代頃からはじめるおかたづけサービスです。お客様と共にモノに向き合い、分類していきます。お客様のお気持ちに寄り添いながら、ゆっくり丁寧に行います。
『おかたづけサービス』のご紹介動画
おかたづけサービスの
ご相談・お問い合わせはお電話またはコチラから
『おかたづけサービス』の実施事例
![]() | STEP1 モノの取り出し必要品・不用品の選別をするために全て取り出します。 |
▼
![]() | STEP2 収納スペースの清掃収納庫内部の掃除機かけ、拭き掃除を行います。掃除機やお掃除道具はお客様宅のものを使用させていただきます。 |
▼
![]() | STEP3 必要品・不要品の選別必要品・不用品の選別については、アドバイス等はさせていただきますが、処分の最終判断はお客様ご自身で行っていただきます。 |
▼
![]() | STEP4 用途に応じた分類必要品を用途や使用する頻度、季節などで分類します。 |
▼
![]() | STEP5 使うところに使うモノを取り出しやすく収納必要なものを使いやすいように、収納方法や場所を提案させていただきます。お客様にご判断をいただきながら、作業を進めますので、ご安心ください。 |
『おかたづけサービス』のサービス標準料金
■ご希望のおかたづけサービス
標準料金 | |
スタッフ2名で2時間 | 22,000円(税抜 20,000 円)~ |
■箇所別おかたづけサービス
標準料金 | |
スタッフ2名で1時間30分 | 16,500円(税抜 15,000 円)~ |
■すっきりと暮らすライフ整理サービス
標準料金 | |
スタッフ1名で2時間 | 9,900円(税抜 9,000 円)~ |
『おかたづけサービス』ご利用までの流れ

お気軽にお問い合わせいただき、お気に召さなければいつでもお断りいただければ結構です。
ご訪問させていただいた場合は「ダスキン台所用エコスポンジ3ケ入り」をプレゼントさせていただきます。